DA PUNPのボーカルISSAさんの本名が珍しいと度々話題に上がっています。
ISSAさんは沖縄県出身ですが、沖縄県には珍しい苗字がたくさんあることでも知られていますが、その中でもISSAさんの苗字は大変珍しい苗字です。
この記事ではISSAさんの本名や6人兄弟の珍しい名前についてまとめています。
ISSA(イッサ)の本名は邊土名 一茶
ISSAさんの本名は
邊土名 一茶(へんとな いっさ)
です。
難しい本名ですよね。
読めません。
「へんどな いっさ」さん。
「ISSA」という名前は芸名で名付けたように思えましたが、本名からきていたんですね。
驚きです。
ISSAさんの「一茶」の名前の由来は、母親が中学の授業で江戸時代の俳人「小林一茶」さんの俳句に感動したことから由来しているそうです。
ISSAさんの母親は、「小林一茶のスズメや小さな生き物に対する優しい心」に感動したと。
子供が生まれたら、小林一茶のような心の優しい子供に育つように「一茶」と名前を付けようとずっと思っていたそうです。
ISSAさんは自分の名前に対して一度も嫌だと思ったことはないそう。
そして芸能界に入る際にも、名前をそのままアルファベット表記するだけにしたそうです。
アルファベット表記しただけで、いかにも芸名っぽく感じるところもつくづく、この名前で良かったなと実感しているとのことです。
ISSAさんの珍しい名前ですが、実はISSAさんだけでなく、ISSAさん兄弟6人の名前も凄いことになっていました。
次にISSAさんの6人兄弟の名前を紹介します。
ISSA(イッサ)の6人兄弟の名前も凄い!
ISSAさんは三男三女6人兄弟です。
ISSAさんのい6人兄弟の名前も凄いことになっています。
- 長女: 茶美(ちゃみ)
- 長男: 一茶(ISSAさん)
- 次男: 二茶(にいちぇ)
- 次女: 茶海(ちゃみ)
- 三男: 茶三男(ちゃみお)
- 三女: 茶里海(さりか)
ISSAさんの6人兄弟全員が「茶」がつくんですね。
そして名前自体もかなり個性的です。
6人兄弟全員「茶」が付けられているのは、前述した通りISSAさんの母親が俳人小林一茶が大好きだったことが大きく関係しています。
また、ISSAさんの父親によると、沖縄県ではお茶は縁起物として扱われている点にも注目したそうです。
沖縄県では「さんぴん茶」や「ブクブク茶」は、お年寄りの飲み物で長寿の効果が期待される縁起物なのだとか。
ISSAさんの両親は、「茶」に幸運の願いを込めて6人兄弟それぞれに「茶」のつく名前を付けたということです。
すこし外国人っぽいニュアンスが含まれているのは、「世界でも通用する人に」との思いが込められているそうです。
ISSA(イッサ)はハーフなの?
ISSAさんの掘りの深い顔立ちからハーフと感じる人も多いでしょう。
結論から言うと、ISSAさんはクオーターです。
ISSAさんの父親がアイリッシュ系アメリカ人と日本人の母親の生まれたハーフだそう。
そして、ISSAさんの母親は日本人です。
ISSAさんの父親は邊土名求(へんどな もとむ)さん。
1947年生まれです。
ISSAさんの父親求さんは色々な顔を持っている実業家であり、プロゴルファーであり歌手の顔も持っています。
ゴルフはシニアでツアーに出場していたようです。
現在は引退されているそう。
実業家としては、ラーメンチェーン店「らあめん花月嵐バンビー店」のオーナーとのこと。
らあめん花月嵐バンビー店は、アメリカンヴィレッジなどで知られる北谷町にあります。
その他に2005年3月30日に「琉球から息子へ(うるまからあいつへ)」で歌手デビューもしています。
2008年8月8日にはセカンドシングル「島人心(しまんちゅぐくる)」を発売。
ISSAさんの父親はゴルフを始め、多彩な趣味をとことん深く打ち込んでプロデビューにつなげています。
バイタリティー溢れる人のようですね。
ISSAさんの母親は生粋の日本人で純子さん。
純子さんは、ISSAさんの父親と出会い第一子の妊娠と共に結婚しています。
ISSAさんは、ハーフの父親と日本人の母親を両親に持つクオーターでした。
まとめ
ISSAさんの本名を始め、6人兄弟の珍しい名前について紹介しました。
ISSAさんの本名は「邊土名 一茶」さんで、ハーフではなくクオーターでした。
また、6人兄弟全員に「茶」の文字がついており、珍しい名前でした。
コメント